マニュアル
「会計ジロウ」のマニュアルは、以下のサイトで公開されています。
よくあるご質問
会計ジロウにおける貸倒引当金について説明します。
貸倒引当金関連の会計科目について
会計ジロウには、初期状態で次のような勘定科目が用意されています。
勘定科目コード | 科目名 | 分類 | 集計欄 |
159 | 貸倒引当金 | 資産 | BSS18 |
199 | 貸倒引当金 | 負債 | BSF14 |
259 | 貸倒引当金 | 資産 | BSS18 |
731 | 貸倒引当金繰入額 | 費用 | PL39 |
780 | 貸倒引当金繰入額 | 費用 | PL39 |
914 | 貸倒引当金繰戻額 | 収益 | BSF14 |
932 | 貸倒引当金繰入額 | 費用 | BSF14 |
開始残高での計上
会計ジロウを使い始める期の前期末に貸倒引当金残高55,000円がある場合、開始残高の負債の部に科目コード199で貸倒引当金55,000円を入力します。
決算時の処理
期末に貸倒引当金の見直しを図る際には、洗替法と差額補充法があります。ここでは前者について説明します。
例)
貸倒引当金を全額55,000円(当期は貸し倒れが発生しなかった)を取り崩し、当期の貸倒引当金44,000円を新たに計上する。
199-0 | 55,000 | 期首繰戻し | 914-0 | 55,000 |
731-0 | 44,000 | 期末引当金計上 | 199-0 | 44,000 |
ダウンロードした会計ジロウの圧縮済みファイルを解凍すると、拡張子が.dmgのファイルができます。会計ジロウの実行ファイルを含むフォルダがこのファイルの中に入っていますが、.dmgファイルの中では起動できません。必ず別なフォルダ内に移動してから起動してください。
Mac版の会計ジロウのインストール方法については、以下のページを参照してください。
- 会計ジロウ法人「インストール – Macの場合」
- 会計ジロウ青色申告「インストール – Macの場合」
「会計ジロウ」は4Dで開発されましたが、4Dのライセンスをご購入する必要はありません。4Dエンジンが組み込まれていますので単独で動作します。
なお、会計ジロウは、4D Serverと組み合わせてお使いいただくことで、会計データを複数のパソコンで共有することができます。関心をお持ちの方は、「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。
改訂履歴
こちらをご覧ください